ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っていってもこれじゃないんですけど
だいたいツインズのヨーダとサシ飲むときは物理の話が多くて得てして後半口論
物理は立証することが信義?のヨーダと空想科学不良少年とでは話にならないのは重々承知
そんな時にbongoがいたことがあったんだけど毎回ポカーンなんでコレだけでも知っといて下さい
非常にわかりやすい
でもタイムマシンが出来ても光速を超えるものがないと過去にはいけないから過ちは直せません
だからこの理論で未来にタイムマシンが出来ても今(過去)には来れないし
来ていないはず(ジョン・タイターは置いといて)
未来人ジョン・タイターの話はオモロなんで一度見てみるといいかも
でもあらゆる矛盾点にパラレルワールドだされたら話が終わっちゃうんだけどね
そんなアニメもあります 「ノエインもうひとりの君へ」
量子力学の多世界解釈(パラレルワールド)がもとで作られてて理解するのはちょいムズかった
この辺はよく漫画でも映画でも使われてる原理なんだけど普通は説明的なことはしてないからね
さっきの方法のタイムトラベルは一方通行的に未来へ行くだけだから
タイムパラドックスは生まれないはずだけど ドラえもん的なタイムマシンは生まれまくる
誰かと接触して何かを知ってしまったり何かを持ち帰ったりしたために
不確定要素が未来に増えてしまうことがタイムパラドックスでそのゆらぎを補うために..
........................
つうか休日の昼間からこんなこと考えてくると頭がこんがらがってくるんで
酒でも飲んで昼寝でもします(投げっぱなしジャーマン) 続きは今夜どこかのBARで
0 件のコメント:
コメントを投稿